2023/08/04
教員らによる児童・生徒へのわいせつ行為を防ぐための『教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律』が、2022年4月1日から施行されました。いわゆる『わいせつ教員対策新法』と呼ばれるこの...
2023/08/03
ある程度の資産を持っている人であれば、遺言書の作成を検討することもあるでしょう。また、相続が開始したと同時に、故人の自筆の遺言書が見つかったという場合もあるかもしれません。遺言書には、『検認』と...
2023/08/02
趣味で購入したサバイバルナイフを持ち歩いてしまったり、空き地で焚き火をしてしまったりしたことはないでしょうか。実は、これらの行為は軽犯罪法に抵触する可能性があります。軽犯罪法とは、社会の秩序を乱...
2023/08/01
最近では、フリマアプリやオークションサイトで、「いらない物が思わぬ高値で売れた!」といった経験がある人が増えたのではないでしょうか。スマホやインターネットの普及で個人でも中古品販売が容易になりま...
2023/06/19
不倫のことを、法的には『不貞行為』と呼びます。不貞行為は犯罪ではないため刑事罰を受けることはありません。しかし、民法上は不法行為とされ、損害賠償請求に発展することもあります。慰謝料は損賠賠償の一...
2023/06/16
郵便サービスには、多数のサービスがあります。『内容証明郵便』もその一つで、普段の生活のなかで使う機会は多くありませんが、重要な書類の郵送や、確実に相手に届けたという確証を得たいときなどに利用され...
2023/06/15
長期にわたって乗っている車は、経年劣化や摩耗によって、不具合が出やすくなります。故障や損傷した車は『整備不良車』として事故を引き起こす危険性があることから、そのまま運転すると道路交通法違反となり...
2023/06/14
『過払い金請求』という言葉を聞くようになって、すでに10年以上が経過しています。しかし、『過払い金請求』の具体的な内容について理解している人は少ないのではないでしょうか。今回は、過払い金とその請...
2023/04/28
犬や猫などに個体を識別するマイクロチップが埋め込まれていれば、迷子や災害、盗難などによってペットと離ればなれになったとしても、保護されたときに飼い主へ連絡することができます。2022年6月1日か...
2023/04/27
人、物、お金のボーダレス化を背景として国際化が進むなか、『国際相続』という言葉も耳にするようになりました。国際相続とは、一般的に被相続人、相続人のいずれかに外国籍の方が含まれている場合や相続財産...
2023/03/30
運転に不安を覚え、運転免許証を自主返納する高齢ドライバーが増えてきています。運転免許証の自主返納は、道路交通法の改正によって1998年4月から導入されました。しかし、法的には返納を強制することは...
2023/03/29
信号機のない横断歩道で歩行者が通行車両に道を譲る合図をし、車両が横断歩道を通行したところ、『道路交通法』に違反するとして反則切符を切られるという事案が発生しました。「歩行者が道を譲ってくれている...
2023/02/14
墓地や霊園に埋葬されている遺骨を別の墓地や霊園に移し替えることを『改葬』といい、近年、さまざまな理由から増加傾向にあります。改葬の際に注意したいのは、親族や墓地を管理している寺院とのトラブルです...
2023/02/13
交通事故は日々発生しています。運転中、急に子どもが飛び出してきて車にぶつかり、ケガをさせてしまったといった事故は、誰にとっても起こりえます。子どもが交通事故の当事者となる場合、成人が交通事故の当...
2023/02/10
モノやサービスを購入する際に、消費者と事業者の間で結ばれる契約は『消費者契約』と呼ばれ、消費者が法律によって特に保護されていることをご存じでしょうか。普段はあまり意識することもありませんが、商品...
2023/01/24
事業の規模拡大などに伴い、本店とは別に『支店』を設置することがあります。支店とは、本店とは別に独自の営業活動を決定し、対外的な取引をなし得る営業所の実質を備えるものをいいます。支店と『営業所』は...
2023/01/11
不動産の売買や相続の際には不動産登記という手続きが必要です。不動産登記は不動産の現況と権利を公示するもので、私たちの財産を守るうえで重要な役割を担っています。不動産登記できる権利はいくつもあり、...
2023/01/06
医師になるためには、医師国家試験に合格し、医師免許を取得する必要があります(医師法2条)。医師法上、医師でない者が『医業』を行ってはならないと定めれられています。しかし、過去には一部の施術行為な...
2022/12/21
『職務質問』とは、警察官が挙動不審な人物や罪を犯した者、もしくは何らかの犯罪に関わっていると思われる者を引き止め、氏名や住所、行き先などを質問する行為のことです。場合によっては、身分証明書の提示...
2022/12/01
『離婚』という選択肢が現実味を帯びてきたとき、何をすべきかご存じでしょうか。離婚したいという気持ちが先に立ち、話し合いが不十分で、一方に不満の残る取り決めをしてしまうと、後のトラブルにつながるこ...
2022/01/17
2021/11/15
2023/04/10
2021/09/07
2022/06/29